JQAとTÜV NORD
戦略的パートナーシップに基づくバッテリー規則向けサービスに関する協議を開始

2025年3月28日
一般財団法人日本品質保証機構

2025年3月28日、当機構とTÜV NORD CERT(以下、TÜV NORD)は戦略的パートナーシップに基づき、日本でのバッテリー規則(EU Battery Regulation)関連サービスの提供に向けた協議を開始しました。

本協議は、バッテリーの設計・製造・リサイクルに関する規制が強化されるなか、特に自動車業界のサプライチェーン全体における適合性評価や認証サービスのニーズの高まりに対応するものです。

欧州バッテリー規則は、環境負荷の低減や資源の有効活用を目的としており、バッテリーのライフサイクル全体にわたる厳格な要件を定めています。特に自動車業界においては、電動車両(EV)バッテリーのカーボンフットプリントやサプライチェーンデューデリジェンスが重要視されており、企業は新たな規制に適合するための対応が求められています。

当機構とTÜV NORDは、それぞれの専門知識とネットワークを活かしてバッテリー規則対応を支援するための評価・認証サービスを共同で提供することを目指します。

なお、本規則に関する理解を深めていただくための共同セミナーを今夏ごろまでに開催予定です。
本セミナーでは、最新の規制動向などについて解説し、企業の皆さまが円滑に対応できるよう支援してまいります。詳細については、決定次第、改めてご案内いたします。

※戦略的パートナーシップ:
2017年に当機構とTÜV NORDは、日本と欧州相互の市場におけるシームレスな顧客サービスの提供を目指し、MOUを締結。2018年には当機構の欧州駐在員事務所をTÜV NORDのエッセンオフィス内に開設するなど、日系企業の欧州市場進出ならびに欧州企業の日本市場進出のサポート体制を構築するとともに各種サービスを提供している。