JISマーク認証取得者様向けの新サービス「JISマイページ」開設のお知らせ
              
             
             2021年11月19日
 一般財団法人日本品質保証機構
            当機構は、2022年4月にCloudシステムを利用した「JISマイページ」を開設いたします。
 「JISマイページ」には、JISマーク認証に係る各種申請や審査の申込状況などの確認ができるだけでなく、JIS認証取得・維持を支援するさまざま な情報を掲載いたします。
 ご利用方法等につきましては、品質管理責任者様宛に別途ご案内をお送りいたします。ぜひ、お役立てください。
          
          「JISマイページ」について
           - 「JISマイページ」はどんなサービスなの?
 
            1. 各種申請における“電子申請”が可能!
            
              - 登録(新規)審査申請、定期認証維持審査申請、生産条件変更申請、認証書等発行申請などの各種申請が可能です。
 
            
            2. 自社の認証取得者情報を確認!
            
              - JISマーク認証の登録内容(有効期限や認証の範囲など)や現在登録されている品質管理責任者氏名、また認証ごとの定期認証維持審査の申込期限も確認できます。
 
              - 複数の登録がある場合でも一覧が表示されるため、ご自身が登録しているJISマーク認証の一元管理が可能です。
 
            
            3. 自社の審査の申込状況を確認!
            
              - 進行中の審査の進捗状況をリアルタイムに確認することができます。
 
              - 過去の審査履歴(*2015年以降の審査履歴に限ります)についても閲覧可能です。
 
            
            4. 大量データのスムーズな受け渡し(アップロード・ダウンロード)が可能!
            
              - メール添付では対応が難しい大容量の申込フォームでの提出資料アップロードをはじめ、審査員との審査資料のデータのやり取りも可能です。
 
              - 適合性評価報告書、見積書、請求書などのダウンロードもできるようになります。
 
            
          
           - 「JISマイページ」は誰が利用できるの?
 
            ■当機構で認証取得している組織の“品質管理責任者”
            
              - 当機構で認証取得している組織の“品質管理責任者”の方がご利用いただけます。(1認証につき、複数の品質管理責任者がいる場合は“統括品質管理責任者”となります)
 
              - 申請を代行する代理人の方もご利用いただけます。(利用期間は代理人として委任された期間内のみとなります
 
            
            ■当機構に認証取得を予定している組織の“品質管理責任者”
            
              - 当機構で認証取得を予定している組織の“品質管理責任者”の方がご利用いただけます。
 
              - 申請を代行する代理人の方もご利用いただけます。(利用期間は代理人として委任された期間内のみとなります)
 
            
          
           - 「JISマイページ」はいつから利用できるの?
 
            
              
                まずはトライアル期間(2022年1月~3月末日まで)での開設を予定しています。詳細は、2022年1月頃より、当機構から品質管理責任者様へ随時ご案内をお送りいたします。