新サービス「コンシステンシー試験・流動性試験」開始のお知らせ

2021年10月12日
一般財団法人日本品質保証機構

当機構では、2021年10月より、モルタル等の流動性を確認する「コンシステンシー試験・流動性試験」の提供を開始いたしました。

グラウト材として使用される無収縮モルタルやエアモルタル、エアミルクの品質管理項目には、注入時の流動性を確認するため、ロートからの流下時間の測定が求められています。
NEXCO施工管理要領では、橋梁用支承に用いる無収縮モルタル、場所打ちぐい(人力掘削)の裏込めグラウト材において、基準試験、日常管理試験として定められており、施工現場の品質管理として重要な役割を担っています。

当機構で対応可能な主な試験方法

  • コンシステンシー試験(NEXCO試験法 312 Jロートによる試験)
  • コンシステンシー試験(NEXCO試験法 313 Pロートによる試験)
  • 流動性試験(JSCE-F521 Pロートによる試験)

その他の試験方法についてもお気軽にお問い合わせください。

詳細についてはリーフレットをご覧ください。