【無料動画配信】
マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会
(NITE / JAB / JQA計量計測部門 共催)動画配信のご案内

2025年3月4日
一般財団法人日本品質保証機構

2025年2月14日(金)開催の「2024年度 マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会 」は、おかげさまで満員御礼(1,000名様)にて終了いたしました。
昨年度に続き今年度も応募者多数となり、残念ながらご参加いただけなかった方をはじめ、さらに多くの方々に講演会の模様をお届けするため、今年もオンデマンドによる動画配信をご用意いたしました。
公開期間内であれば、お好きなタイミングで何度でも視聴することが可能です。この機会にぜひご活用ください。

本講演会の概要

日本の計量標準を担う機関が計量トレーサビリティの普及・啓発を目的として2011年度より毎年行っている本講演会は、開催以来、延べ1万人以上の方々にご参加いただいております。
ISO 9001等マネジメントシステム規格の要求事項の一つである「測定のトレーサビリティ」に焦点をあて、試験所認定制度や試験所および校正機関の能力に関する国際規格であるISO/IEC 17025をはじめとした計量トレーサビリティについて、さまざまな角度から正しくご理解いただくための情報を提供いたします。

主な対象者

  • 各種マネジメントシステム審査員、コンサルタントの方
    (ISO 9001、IATF 16949、JIS Q 9100、ISO 13485など)
  • 組織の品質保証部門、品質管理部門に所属の方
  • 組織の内部監査に携わる方
  • 計量トレーサビリティに関心のある方 等

公開期間・開催方法およびお申し込み

公開期間 配信方法 参加費 お申し込み
2025年3月 4日(火)

2025年3月14日(金)
  • 動画共有サービス「YouTube」を用いたオンデマンド配信
  • ※ストリーミング動画配信のため、ブラウザから視聴できます。視聴者さまにおけるアプリのインストールは不要です。
  • ※公開期間内であれば、お好きなタイミングで何度でも視聴できます。
無料 お申し込み

受付終了

たくさんのお申し込みを
ありがとうございました。

プログラム

講演タイトル・概要 視聴時間 講演機関名
ご挨拶 経済産業省
国家計量標準とその国際同等性 35分 NMIJ
計量トレーサビリティとラボラトリ認定制度 30分 JAB
JCSS(計量法に基づく校正事業者登録制度)について 30分 NITE
計量トレーサビリティと法定計量 資料のみ/配信なし JAMP
計量トレーサビリティと化学分析のための標準物質 35分 CERI
日本標準時と周波数校正、その他の話題 25分 NICT
計測器の管理と校正証明書の活用 30分 JQA
トレーサビリティ情報のデジタル化 -校正証明書を例に 15分 JAC

主催機関および後援機関

  • 主催機関
    • 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
    • 公益財団法人日本適合性認定協会(JAB)
    • 一般財団法人日本品質保証機構(JQA)計量計測部門
  • 後援機関
    • 国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター(NMIJ)
    • 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
    • 一般財団法人化学物質評価研究機構(CERI)
    • 一般社団法人日本計量振興協会(JAMP)
    • 計測標準フォーラム

ご受講にあたり

  • 本動画配信は、2月14日にWEB形式で開催した 講演会 を、動画共有サービス「YouTube」を用いて配信するものです。ストリーミング配信のため、ブラウザから視聴できます。視聴者さまにおけるアプリのインストールは不要です。
  • お申し込み受付後、ご視聴に必要なURLをメールにてお送りいたします。
  • 本動画配信は、PC、タブレット、スマートフォンからご視聴いただけます。動画受信にかかる通信料はお客さまのご負担となります。なお、受講される通信環境により、音声の途切れ、映像の乱れが生じることがあります。
  • 本動画配信では、資料は画面共有するほか、ダウンロードが可能です。
  • お客さまによる撮影/録音/録画および資料ならびにコンテンツの複製/頒布は禁止いたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 当機構は、ご提供いただきましたお客さまの個人情報をプライバシーポリシーに従って適切に管理・利用いたします。