一般財団法人日本品質保証機構
- 中部試験センター 営業課 
TEL : 0568-24-5111 / FAX : 0568-24-5122 
2021年4月12日
 一般財団法人日本品質保証機構
2021年5月6日(木)より、中部試験センターの一部施設(計測器の校正、環境計量器の検定、車載EMC試験)を下記住所に移転し、業務を開始いたします。
 この移転にともない、新たに電子計測器校正サービスをスタートいたします。また、車載機器専用のEMC暗室3基などの最新設備の導入や試験スペースの拡大などにより、今まで以上に利便性の高いサービスの提供に努めてまいります。
            なお、建設材料等の試験ならびに車載機器以外のEMC試験につきましては移転せず、現在の試験所にて引き続き業務を提供いたします。
 今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
| 業務開始日 | 2021年5月6日(木) | 
|---|---|
| 新住所 | 〒481-0043 愛知県北名古屋市沖村五反22番地  | 
                  
| TEL | 0568-24-5111 | 
| FAX | 0568-24-5122 | 
| 延べ床面積 | 5,060m2 | 
| 規模 | 地上3階 | 
完成予想図
所在地
新しい中部試験センターでは、移転前の中部試験センターおよび師勝試験所の2拠点で提供してきた全ての計測器の校正、環境計量器の検定業務に加え、新たに電子計測器の校正サービスを開始いたします。また、最新設備の導入やサービス範囲の拡大、さらに拠点を1カ所に集中させることによる効率化など、移転を機に、お客さまにとってより利便性の高いサービスの提供が可能となります。
            なお、移転に伴い、中部地区でのJCSS およびA2LA 認定校正などの業務を一時停止いたします。計測器ごとに認定の再取得にかかる期間が異なるため、詳細につきましては下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
| 量 | 主な品目 | 
|---|---|
| 長さ | 直尺、巻尺、ゲージ類、精密測定器、ノギス、マイクロメータ、精密定盤、工具顕微鏡、投影機、三次元測定機、ブロックゲージ | 
| 質量 | 分銅・おもり、はかり | 
| 力 | ロードセル、環状ばね型力計、容積型力計、プッシュプルゲージ、フォースゲージ、テンションゲージ | 
| トルク | トルクメータ、参照用トルクレンチ、トルク計測器、トルクツール | 
| 圧力 | 重錘形圧力天びん、デジタル圧力計、機械式圧力計、液柱形圧力計、真空計、標準リーク、リークディテクタ | 
| 密度 | 密度浮ひょう、比重浮ひょう、酒精度浮ひょう | 
| 温度・湿度 | ガラス製温度計、デジタル温度計、放射温度計、赤外線サーモグラフィ、測温抵抗体、熱電対、温度指示計器、露点計、湿度計、恒温・恒湿槽、温度計校正装置、黒体炉 | 
| 体積 | ピストン式体積計、メスシリンダ、メスフラスコ、ビュレット、メスピペット、ホールピペット | 
| 音響 | サウンドレベルメータ(騒音計)、音響校正器、オージオメータ | 
| 振動 | 振動計、振動試験機(加振器) | 
| 濃度 | ガラス電極式pH計(指示計・検出器)、電気伝導率計、CO2計 | 
| 時間 | ストップウオッチ | 
| 電気 NEW! | デジタルマルチメータ、クランプメータ、記録計・温度計、指示計器、ファンクションジェネレータ、標準電圧電流発生器、電源、単相電力計、周波数カウンタ、非接触型回転計、高電圧計、高電圧発生器、絶縁抵抗計・高抵抗計、耐圧試験器、アース導通テスタ、漏洩電流計、抵抗器、LCR測定器、オシロスコープ、電圧・電流プローブ、ストレイン測定器 | 
| 量 | 主な品目 | 
|---|---|
| 騒音計 | 精密騒音計、普通騒音計、自動車用普通騒音計 | 
| 振動レベル計 | 振動レベル計 | 
| 大気濃度計 | ジルコニア式酸素濃度計、溶液導電率式二酸化硫黄濃度計、磁気式酸素濃度計、紫外線式二酸化硫黄濃度計、紫外線式窒素酸化物濃度計、非分散型赤外線式二酸化硫黄濃度計、非分散型赤外線式窒素酸化物濃度計、非分散型赤外線式一酸化炭素濃度計、化学発光式窒素酸化物濃度計 | 
| ガラス電極式水素イオン濃度計 | ガラス電極式水素イオン濃度検出器、ガラス電極式水素イオン濃度指示計 | 
新しい中部試験センター内に車載機器専用のEMCラボを建設します。電波暗室3基を設置し、メーカーごとの異なる各種スペックに対応できる試験設備を整えるとともに、1,000ボルトまで給電可能な電源設備を導入いたします。さらに、今後需要の拡大が見込まれる、実環境を模擬したイミュニティ試験が可能なリバブレーションチャンバーも導入いたします。これにより、EV/HEV化をはじめとした自動車産業における急速な電子化や、ADASや自動運転に代表される高度な技術発展に伴うお客さまの多様化する試験・評価ニーズにお応えできるようになります。
| 試験項目 | 試験周波数 | 対応仕様 | 参照試験方法など | 
|---|---|---|---|
| 放射エミッション測定 | 0.1 - 6000 MHz | CISPR 25 Class 5 相当  | 
                    CISPR 25/ 各メーカー規格等  | 
                  
| 20 Hz - 200 kHz | 13.3cm Loop | MIL-STD 461 E | |
| 伝導エミッション測定 (電圧法・AMN使用)  | 
                    0.1 - 150 MHz | CISPR 25 Class 5 相当  | 
                    CISPR 25/ 各メーカー規格等  | 
                  
| 伝導エミッション測定 (電流プローブ法)  | 
                    0.02 - 1000 MHz | CISPR 25 Class 5 相当  | 
                    CISPR 25/ 各メーカー規格等  | 
                  
| 過渡エミッション測定 | - | Slow/Fast | ISO 7637-2 | 
| 試験項目 | 試験周波数 | 対応仕様 | 参照試験方法など | 
|---|---|---|---|
| アンテナ放射法 (ALSE法)  | 
                    200 - 6000 MHz | 200 V/m Max. | ISO 11452-2 | 
| 1200 - 1400 MHz 2700 - 3100 MHz  | 
                    600 V/m Max. | ||
| TEMセル法 | 1 - 400 MHz | 200 V/m Max. | ISO 11452-3 | 
| G-TEMセル | 1 - 3000MHz | 200V/m | - | 
| バルクカレント注入法 (BCI法)  | 
                    0.1 - 2000 MHz | 200 mA Max. | ISO 11452-4 | 
| ストリップライン法 | 10kHz – 400MHz | 200V/m Max. | ISO 11452-5 | 
| トリプレート法 | 0.01 - 1000 MHz | 250 V/m Max. | SAE J1113-25 | 
| 低周波磁界試験 | DC, 15 Hz - 150 kHz | 3000 A/m Max.(DC), 1000 A/m Max.(AC)  | 
                    ISO 11452-8 | 
| 可搬型送信機/ アンテナ近接試験  | 
                    28 MHz – 6000 MHz | 20 W Max. (Net Power)  | 
                    ISO 11452-9 | 
| リバブレーションチャンバー法 | 200 – 6000 MHz | 200 V/m Max. | ISO 11452-11 | 
| 1200 - 1400 MHz 2700 - 3100 MHz  | 
                    300 V/m Max. 600 V/m Max.  | 
                  ||
| 静電気試験 | - | 30 kV Max. | ISO 10605 | 
| 過渡イミュニティ試験 | - | Pulse 1, 2a/2b,3a/3b, 4 ,5a/5b など | ISO 7637-2/-3 JASO D001-94  | 
                  
(その他、自動車メーカー規格など、上記に記載のない試験につきましてはお問い合わせください。)
民生機器や医療機器等のEMC試験/無線通信試験につきましては、既設の師勝試験所(新名称:師勝EMC試験所/愛知県北名古屋市薬師寺山浦53-1)を使用して、引き続きサービスを提供いたします。
| 国内認証におけるEMC試験 | 
                      
  | 
                  
|---|---|
| 海外認証におけるEMC試験 | 
                      
  | 
                  
| その他各種EMC試験 | 
                      
  | 
                  
| 無線通信試験 | 
                      
  | 
                  
建設材料等の試験につきましては、移転前の中部試験センター(新名称:名古屋マテリアルテクノ試験所/愛知県北名古屋市沖村沖浦39)および既設の名古屋建材試験所(新名称:名古屋マテリアルテクノ試験所 名南試験室/愛知県名古屋市緑区大高町字川添83)にて、引き続きサービスを提供いたします。
| 試験所 | 試験項目 | 
|---|---|
| 名古屋マテリアルテクノ試験所 (愛知県北名古屋市沖村沖浦39)  | 
                    
                      
  | 
                  
| 名古屋マテリアルテクノ試験所 名南試験室 (愛知県名古屋市緑区大高町字川添83)  | 
                    
                      
  |