eラーニング新コース
『JGAP2022(青果物)への道しるべ -審査員がささやくJGAPのヒント-』
ご提供開始のご案内

2025年10月20日
一般財団法人日本品質保証機構

当機構のeラーニングサービスでは、2025年10月より『JGAP 2022(青果物)への道しるべ -審査員がささやくJGAPのヒント-』のご提供を開始いたします。

本コースでは、JGAPの要求事項を体系的に解説しながら、審査員の視点を交えて、実際の審査で問われるポイントや注意点を分かりやすくご紹介します。

  • JGAP指導員 基礎研修(2日間コース)を受講する前に、要求事項を知りたい
  • 取引先の生産者にJGAPを理解してもらいたい
  • 団体認証の所属農場に対する教育訓練素材を探している
  • GAPにかかわるようになったが、これから規格を勉強したい
  • JGAPの仕組みの構築を進めるなかで、審査の視点も知っておきたい

など、幅広い用途に対応可能です。単なる理解にとどまらず、要求事項の本質を深く知りたい方にも最適な内容となっており、実践的な知識と視点を身につけることができます。ぜひご活用ください。

<これからJGAPの仕組みを構築する方にも>
JGAP2022(青果物)への道しるべ -審査員がささやくJGAPのヒント-
JGAP2022(青果物)への道しるべ 
-審査員がささやくJGAPのヒント-

コース詳細・お申し込み

サービス内容やお申し込み方法などの詳細は以下のページをご覧ください。

eラーニングサービス概要

本コースは、JQA eラーニングポータルサイト上でのご提供となります。インターネット接続の環境があれば、時間や場所を選ばず受講者のペースで学習することができます。

  • まとまった時間を確保するのが難しい…。
  • テレワーク・在宅勤務を推奨している…。

といったお悩みにも対応可能です。

なお、eラーニングポータルサイトでは、ご利用組織がワンストップで複数コースのご購入や受講者の管理ができ、受講状況の途中経過なども随時確認できるようになっております。