eラーニング新コース
『はじめての不確かさ評価』ご提供開始のご案内

2025年11月20日
一般財団法人日本品質保証機構

当機構のeラーニングサービスでは、2025年11月より『~計測関連コース~はじめての不確かさ評価』のご提供を開始いたしました。

本コースは、計測器による「測定の不確かさ評価」を、未経験からでも基礎から理解し、実践できるようになることを目的としています。JQA計測セミナーの中でも特に人気のコンテンツであり、これから学ぶ方に最適な初級者向けコースです。

eラーニングのメリットは「復習」のしやすさです。対面セミナーと異なり、難解な箇所や聞き逃した部分を「何度でも繰り返し」再生し、深く理解することが可能です。また、テキストのダウンロードにも対応しており、動画とテキストを併用した効率的な学習サイクルを実現します。「見て終わり」ではない「確実に身につく」学びをご提供し、技術者の皆さまのスキルアップを支援します。

<これから不確かさ評価、計測管理を学ぶ方にも>

はじめての不確かさ評価
「測定の不確かさ評価」について具体例を交えて丁寧に解説します。

コース詳細・お申し込み

サービス内容やお申し込み方法などの詳細は以下のページをご覧ください。

eラーニングサービス概要

本コースは、JQA eラーニングポータルサイト上でのご提供となります。インターネット接続の環境があれば、時間や場所を選ばず受講者のペースで学習することができます。

  • まとまった時間を確保するのが難しい…。
  • テレワーク・在宅勤務を推奨している…。

といったお悩みにも対応可能です。

なお、eラーニングポータルサイトでは、ご利用組織がワンストップで複数コースのご購入や受講者の管理ができ、受講状況の途中経過なども随時確認できるようになっております。