内部監査のプランニングが分かる!課題発見力が高まる!
ISOマネジメントシステム規格の認証を取得している組織では必ず行っている内部監査。しかし、その成果を実感している組織は少ないのではないでしょうか。
組織内の課題を発見してシステム改善につなげるための内部監査では、PDCAサイクルのP(Plan)を意識する必要がありますが、内部監査の実効性を高める施策として、D(Do)を充実させるための内部監査員教育に注力している組織が多いのが実情です。また「教育をしても、指摘事項の内容や監査員の取り組みが思うように改善しない」といったご相談も多く寄せられており、監査員の教育だけでは限界もあります。
本セミナーでは少し目線を変えて、内部監査のP(Plan)を充実させることで、その後に続くD(Do)、C(Check)、A(Act)の効果を高めるための内部監査プランニングについて解説します。
※日程のご確認やお申し込みにつきましては、開催日程・お申し込みはこちらのボタンをクリックしてください。
主な対象者 |
内部監査に下記のお悩みをお持ちのISO事務局の方、内部監査ご担当の方
|
---|---|
主な内容 |
|
セミナー受講者の声 |
|
開催時間 | 13:30 ~ 17:00 |
受講料 |
※割引価格の適用をご希望の場合は、お申し込みの際に「JQA登録番号」を必ずご記入ください。ご記入のないお申し込みは割引適用の対象外となりますのでご注意ください。 |
お申し込み手順 | セミナーお申し込みからご受講までの流れ |
セミナー形式 | 本セミナーは「Zoom」を用いたWEBセミナーとして開催いたします。 お客さまご自身のパソコンでZoomの指定URLにアクセスしてご覧いただきます。 |
ご受講にあたり |
|