「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご報告

2025年10月10日
一般財団法人日本品質保証機構

2025年9月19日(金)にトヨタ自動車株式会社様、マツダ株式会社様、株式会社SUBARU様から講師をお迎えし、「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナーを開催いたしました。当日は77名の方々にご参加いただきました。

ニュースリリース:
「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内

セミナーでは、トヨタ自動車株式会社 野島様より「自動車及び車載機器に関するEMC基準と規格動向」をテーマに、7月に大幅改定されたCISPR12第7版について、その詳細をご説明いただきました。続いて、マツダ株式会社 手島様より「自動車用電気電子部品のEMC試験法とその運用」をテーマに、JASO TP23002を題材に自動車メーカーが考えるEMC性能や試験品質の重要性についてお話しいただきました。最後には、株式会社SUBARU 金田様より「自動車EMCにおけるサプライヤー様との協業について」をテーマに、UN ECE R10の第7版の改正内容と、短期開発に向けたサプライヤー様との協業による開発加速についてご講演いただきました。

  • トヨタ自動車 野島様のご講演
  • マツダ 手島様のご講演
  • SUBARU 金田様のご講演

参加者の方からは、「複数のOEM様から同時に生の声を聞くことができる大変貴重なセミナーだった。」「規格の最新動向やその背景などを把握することができた。」などのお声をいただき、大盛況のうちに終えることができましたことを心より御礼申し上げます。

講師のトヨタ自動車 野島様(中央)/マツダ 手島様(中央右)/SUBARU 金田様(中央左)

また、当機構WEBサイトでは、「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページにて、車載機器EMC試験に精通する当機構エキスパートによる資料を公開しています。ぜひご活用ください。