2024年9月30日
一般財団法人日本品質保証機構
2024年9月12日(木)にトヨタ自動車株式会社様、日産自動車株式会社様、スズキ株式会社様から講師をお迎えし、「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナーを開催いたしました。当日は78名の方々にご参加いただきました。
ニュースリリース:
「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内
セミナーでは、トヨタ自動車株式会社 野島 昭彦 様より「自動車及び車載機器に関するEMC規格と基準動向」をテーマに、CISPRおよびISO規格の最新動向や、自動車の国際基準:UN ECE R10の第7版の動向についてご講演いただきました。続いて、日産自動車株式会社 木村 肇 様より「自動車メーカーからサプライヤーへの声」をテーマに、自動車開発のプロセスや、各フェーズにおけるOEM様からサプライヤー様への声、EMC試験の目的についてお話しいただきました。最後に、スズキ株式会社 内田 宏正 様より「車両開発におけるアンテナに混入するノイズ課題について」をテーマに、自動車の電動化とインテリジェント化に伴う車載アンテナのノイズ対策についてご講演いただきました。
質疑応答では、暗室の校正/検証方法、車載イーサネット評価時の対向器接続による評価方法、リバブレーションチャンバー法の特性について詳しくご解説いただきました。
参加者の方からは、「各OEM様からの生の声を聞くことができ非常に有意義だった。」「各社の課題と対応を知ることができ有用だった。」などのお声をいただき、大盛況のうちに終えることができましたことを心より御礼申し上げます。
また、当機構WEBサイトでは、「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページにて、車載機器EMC試験に精通する当機構エキスパートによる資料を公開しています。ぜひご活用ください。