JQAのeラーニングは、2016年11月よりサービス提供を開始し、延べ10,000名以上の方々にご受講いただいております。
たくさんのお客さまからご好評をいただいております。これからもお客さまに満足いただけるよう、改善を続けてまいります。
「満足」「やや満足」と回答いただいた割合(2022年アンケート調査)
各自がそれぞれのスケジュールに合わせて受講できるため、受講をすすめやすい。
(ISO事務局、一般社員)
試験で不合格になった際に解説があったので、どこが間違ったのか理解することができた。
(内部監査員、ISO事務局、ISO教育担当者)
eラーニングサービスには24時間いつでもアクセス可能ですので、受講者がご自分の好きな時間に学習を進めることができます。
インターネット接続のパソコンがあれば、時間・場所を問わずに受講いただけます。
豊富な審査経験から得た知見とノウハウを活かした、充実したコースをご用意しています。
マネジメントシステムにかかわる人材の育成にぜひご活用ください。
コースは、複数の講義で構成しており、各講義は「事前学習」と「試験」から構成されています。
試験回答後には、設問に関する解説がご覧いただけますので、より学習内容を深めることができます。
eラーニングサービスの管理者ページからは、各受講者の進捗状況をひと目で確認することができます。
受講状況は、修了したかどうかだけでなく、講義のどの段階まで進んでいるか確認できます。
※詳細は、よくあるご質問「 受講状況 」をご覧ください。
規 格 |
コ ー| ス 名 |
コ ー| ス 詳 細 |
教材 | 対象者 | 内容 | 標 準 受 講 時 間 (H) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
動 画 ![]() |
P D F / 書 籍 |
一 般 社 員 |
/事 内務 部局 監・ 査管 員理 者 |
基 礎 知 識 |
規 格 解 釈 |
シ ス テ ム 管 理 ・ 改 善 |
||||
- | ISOマネジメントシステムの基礎コース | ◎ | ◎ | ◎ | 0.5 | |||||
リモート内部監査活用コース | ◎ | ◎ | ◎ | 1 | ||||||
品質 | はじめてのISO 9001(2015年版) | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | 1 | ||||
ISO 9001:2015 規格解説コース | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 4.5 | |||||
現場で活かすISO 9001 -システム改善に取組む- |
◎ | ◎ | ◎ | 2.5 | ||||||
事例で鍛える ISO 9001内部監査員 ブラッシュアップコース |
◎ | ◎ | ◎ | 2.5 | ||||||
ISO 9001内部監査員 2015年版移行コース |
◎ | 〇 | ◎ | 4 | ||||||
自動車 | IATF 16949:2016規格解説コース | 書籍 |
◎ | ◎ | 8 | |||||
航空宇宙 | 基礎から学ぶ JIS Q 9100規格解説コース |
◎ | ◎ | ◎ | 9 | |||||
環境 | はじめてのISO 14001(2015年版) | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 1.5 | ||||
ISO 14001:2015 規格解説コース | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | 4 | |||||
ISO 14001内部監査員 2015年版移行コース |
◎ | 〇 | ◎ | 4 | ||||||
食品安全 | ISO 22000:2018規格解説コース | 〇※ | 書籍 | ◎ | ◎ | 8 | ||||
情報セキュリティ | まもる子さんと学ぶ情報セキュリティ | ◎ | ◎ | ◎ | 0.75 | |||||
まもる子さんと学ぶ情報セキュリティ 【どうする編】 |
◎ | ◎ | ◎ | 1.5 |
※「ISO 22000:2018規格解説コース」は講義6、7のみ学習動画あり
分類 | コース名 | コース 詳細 |
教材 | 内容 | 標準 受講 時間 (H) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
動 画 ![]() |
P D F / 書 籍 |
|||||
サ | ビ ス ロ ボ ッ ト |
機械類のリスクアセスメント 解説コース |
◎ | 機械類の安全性に関するリスクアセスメント規格ISO 12100についてサービスロボット開発の観点から解説します。 | 0.75 | ||
ISO 13482:2014 規格解説 コース |
◎ | サービスロボットの安全性に関する規格であるISO 13482。その規格制定の背景と要求事項について解説します。 | 1 | |||
JIS Y 1001:2019 規格解説 コース |
◎ | ロボットサービスの運用者がロボットを安全に運用するための要求事項であるJIS Y 1001。その規格制定の背景と要求事項について解説します。 | 0.75 |
ご利用組織内で管理を担当する方を決めていただきます。この管理者の方が、コースのお申し込みなどのご利用手続きを実施いただくこととなります。管理者登録は無料です。以下の画面よりご登録をお願いいたします。
ブラウザ | Microsoft Edge Google Chrome Mozilla Firefox |
OS | 上記ブラウザの最新版が動作するOS |
ソフトウェア | Adobe Reader(※最新版を推奨) |
画面サイズ | 1,100 × 768 ピクセル以上 |
回線速度 (動画を視聴するコースの場合) |
2.0Mbps 以上 |
※ご注意(1):JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
※ご注意(2):TLS1.2以上の暗号化通信に対応していない端末からのアクセスはできません。
(TLS1.0 および TLS1.1暗号化通信は無効化されています)
※場合により、rtmp(1935番)の追加をご案内することがございます。
※動画が再生できない場合は、動画が視聴できない場合の対応方法(PDF:233KB) をもとにお使いのパソコン環境をご確認ください。
コースによっては別途ご準備いただきたいものがございます。それぞれのコースの概要説明をご確認ください。