JQA審査アカデミーは、将来のISO審査員が集う場です。
JQA 審査アカデミーは、審査員の仕事に興味がある方や審査員への転身をお考えの方などを対象とした講座です。
ISOマネジメントシステム審査に求められる知識や力量の一部を学習いただけるのはもちろんのこと、現役で活躍中の審査員との対話を通じて仕事の面白さややりがいを感じていただけます。
JQAでは、審査を受けていただいた全組織に対し、審査後アンケートを実施しています。私は審査の責任者としてその全てに目を通していますが、その中には、お伺いした審査員に対しての賛辞が述べられていることがあります。
例えば「自社のマネジメントシステムのさらなる向上にむけて、貴重なアドバイスを頂戴できた」というご意見や、「業績が改善しているのはJQA審査員のおかげである」というお言葉です。
私自身も20年近く審査員の仕事を続けておりますが、こうしたご意見をいただくたびに、あらためてJQA所属の審査員という職業に誇りを感じるものです。
やりがいが感じられ、心底好きになれる職種である、JQA所属のISO審査員。
皆さまもこの“JQA審査アカデミー”で体験してみませんか!
やる気に満ち溢れ、志高いあなたを全力でサポートします。ご応募お待ちしております。
ページ内メニュー
ISOマネジメントシステム認証制度の根幹を担っている審査員。現在、活躍している審査員の多くは、ISOマネジメントシステムの審査を通じてクライアントの発展に寄与し、ひいては社会に貢献するという志のもと、第二・第三のキャリアとして審査員という職業を選んでいます。
しかし、多くの人にとって転職というのは非常に重大な決断です。
「審査員になりたい」…そう考えていても審査員という仕事がどのようなものか、どれほどの知識や技術が求められるのかなど、さまざまな疑問をお持ちではないでしょうか。
JQAでは、これらの疑問を少しでも解消し、審査員という仕事を将来のキャリア候補に入れていただくことを目的に「JQA審査アカデミー」を設立しました。
本アカデミーを通じて、ISOマネジメントシステム審査に求められる知識や力量の一部を学習いただけるのはもちろんのこと、現役で活躍中の審査員との対話を通じて仕事の面白さややりがいを感じていただけます。
JQA審査アカデミーは、審査員の仕事に触れることができる大変貴重な機会です。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
全6回、4ヵ月にわたり実施する通学講義・演習では「審査員の仕事を知る」ことに重点を置き、審査実務、ISO 9001規格の解説、審査の具体的な技法、他のアカデミー生とのワークショップなどを行います。さらに、事前学習としてJQAが制作・販売するISO 9001規格解釈eラーニングをご提供。ISOの知識・経験がない方にも安心して受講いただけます。
ISO認証のリーディングカンパニーである当機構のなかでも、とりわけ経験豊富な審査員が講師を務めます。また、プログラム中には現役審査員と交流する機会もあり、審査員の仕事についての質問を気軽に行うことができます※。
※審査員との交流の場については、新型コロナウイルス感染症の状況により開催形式の変更や中止になる場合があります。
アカデミーを無事に修了された場合は、JQAとの契約前に受講が義務付けられている「ISO 9001審査員研修コース(5日間)」(審査員研修機関主催)の受講料が20%割引となります(JQAが指定する研修機関に限ります)。
JQA審査アカデミー受講から審査員として転職する場合のスケジュール例です。
現職での勤務を続けながら、審査員への転身を検討・準備できることが当アカデミーのメリットです。
JQA審査員採用情報(募集要項・エントリー)は こちら から。
(注)JQA審査アカデミーの受講/修了はJQA審査員採用を確約するものではありません。
詳細が決まり次第、当ページでご案内いたします。
※メールでの案内をご希望の方は、JQA審査アカデミー事務局までご連絡ください。
経歴等 |
|
---|---|
言語 | 講義・教材は日本語となります |
その他 |
|
ご受講決定後のキャンセルは以下の通りです。
JQA審査アカデミー受講お申込みの流れ(PDF:493KB)
2023年度生につきましては、詳細が決まり次第、当ページでご案内いたします。
※メールでの案内をご希望の方は、JQA審査アカデミー事務局までご連絡ください。
当機構で開催しているISOセミナーと同様の対策を実施いたします。
下記をご参照ください。受講者の皆さまのご協力をお願いいたします。