二者監査代行サービス/カスタム監査・評価サービス
- 概要
- よくあるご質問
概要
お客さまのご要望に合わせた監査サービスをご提供
社会の情報化やグローバル化の進展によりサプライチェーンの拡大が続くなか、多くの企業にとって重要な課題となるのが、コンプライアンス体制の確立やブランドイメージの統一です。
さまざまな法規制や業界基準の順守、ブランドイメージの維持・向上のためには、自社はもちろん、購買先や外部委託先などのサプライチェーンも含めた一貫した管理が必要不可欠です。
国内最多のISO認証の実績を持つ当機構では、豊富な審査経験を活かした監査サービスをご提供します。
お客さまが抱える課題の解決に向けて、お客さまそれぞれのご要望に応じた「二者監査代行サービス」、「カスタム監査・評価サービス」などのサービスをご用意しております。
※ご登録組織さまにおかれましては、審査の公平性の観点から、本サービスをご提供できない場合がございます。
詳細につきましては当機構までお問い合わせください。
二者監査代行サービス
お客さまが関連会社・購買先・外部委託先などに対して行う二者監査を、当機構がお客さまに代わって実施し、監査結果をご報告します。
カスタム監査・評価サービス
お客さま指定の監査基準(業界基準、各種ガイドラインなど)に基づく監査・評価を実施し、監査結果をご報告します。
上記以外にも、お客さまの実施する監査の同行支援など、さまざまな形式の監査サービスをご提供いたします。
監査基準
- 国・自治体が策定する指針、基準およびガイドライン
- 業界団体が策定する指針、基準およびガイドライン
- 組織自身がカスタマイズしたオリジナルの監査基準
- ISO規格の一部または組み合わせ など
利用のメリット
- 監査員の確保や育成の負担軽減
- 第三者の視点からの問題点の発見
- コストの削減
- 顧客からの信頼獲得
- ブランドイメージの維持・向上
- コンプライアンスの推進
活用のヒント
お客さまのお悩みと、その解決に向けた本サービスの活用事例をご紹介します。
-
自動車メーカー
「世界的に展開するブランドとして、ブランドイメージを崩さない店舗運営が重要と考える。指定する統一基準に基づく監査を販売店舗に対して行いたい。」
メーカー指定の監査基準に基づき、全国の販売店に対して年に一度監査を実施
【二者監査代行サービス】
-
化学メーカー
「海外の取引先から、取引先指定の基準に基づいた監査を専門の資格を保有する審査員によって実施することを要求された。」
指定の監査基準に基づき、専門資格を持つ審査員による監査を実施
【カスタム監査・評価サービス】
-
地方自治体
「ISO/IEC 27001を基幹部門に限定して取得しているが、認証範囲外の部門や関連施設においても、定められた情報セキュリティのルールを尊守しているか確認したい。」
総務省策定の「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に基づく監査を実施
【カスタム監査・評価サービス】
- 概要
- よくあるご質問