EMC試験(電磁環境試験)
(各種試験)

当機構が実施する電磁環境試験(EMC試験)項目

当機構は、日本国内ではVLAC、海外ではTAF等、ILAC・MRAに加盟する試験所認定機関によりISO/IEC 17025に基づく認定を取得しており、国際的に信頼性の高い試験成績証明書を発行しています。

試験所マップ

中部試験センター 愛知 都留EMC試験所 山梨 彩都EMC試験所 大阪 師勝電磁環境試験所 愛知 安全電磁センター 東京

※写真をクリックすると各試験所の設備詳細を確認することができます。

ご希望により、土日・祝祭日の試験にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

  • 電磁妨害(EMI: Electro Magnetic Interference、エミッション)試験
    電気・電子機器が動作することによって発生する電磁妨害波のレベルを確認する試験。
  • 電磁感受性(EMS: Electro Magnetic Susceptibility、イミュニティ)試験
    電気・電子機器などから発生する電磁波などによって、機器が誤動作などしない耐性を確認する試験。
  • 電源高調波試験
    電源から発生する高調波によって商用電源に高調波ひずみが生じることを防ぐため、高調波電流の限度値を測定する試験。
  • 電圧変動・フリッカ試験
    機器が動作した際に流れる大きな電流による電源電圧の低下、チラつきを防止するため限度値を測定する試験。

VLACとは
VLAC(電磁環境試験所認定センター)は、EMC(電磁両立性)分野を主体とする試験所認定機関です。
2007年にILAC* MRA Member として承認されています。
* ILAC:International Laboratory Accreditatioin Cooperation
VLACの認定状況は以下のページよりご確認いただけます。
VLAC認定試験所の認定状況