- 審査事業センター 認証業務部 認証業務課
TEL : 03-4560-5725
E-mail : goods@jqa.jp
このたびJQAのマネジメントシステム審査判定会(以下審査判定会)は、1990年の第1回から数えて800回を迎えました。この間審査判定会に付議された新規登録と更新、変更などの案件は、10万件を超えています。これはひとえに、JQAでISO 9001、ISO 14001、ISO 27001などをはじめとするISOマネジメントシステムの認証を取得・継続されているお客さまのご支援の賜物です。この場を借りて御礼申し上げます。
お客さまとの直接的な接点が少ない審査判定会ですが、どのような活動を行っているのか、ここで簡単にご紹介します。
審査判定会は、毎週およそ200件のペースで各種審査について、担当審査員からの審査報告をもとに新規認証や認証の継続などの可否判断を行っています。
審査判定会は審査業務とは切り離され、完全に独立を保っています。現在の審査判定会の判定委員は、すべての規格に対応するために35名の陣容となっています。JQAの規定に定められた基準を満たす資格者が任命され、規格の専門性に応じて判定にあたります。
また審査判定会は認証の新規登録や継続の判定のほかに、登録組織に対する第三者からの苦情があった場合、その認証の妥当性を審議します。ここから得られる経験は、それ以後認証の妥当性が問われることのないよう審査技術の向上に生かされています。
JQAではいま、審査報告書の見直しをはじめ、お客さま本意の認証サービスを徹底しています。審査判定会としても、認証がお客さま、さらにはお客さまのステークホルダーにとって役立つものになっているかという視点を大切にして、900回、1,000回の審査判定会を目指していきたいと思います。
マネジメントシステム審査判定会の位置づけ
JQAは2008年にJABおよびRvAより新認定ISO/IEC 17021への移行を承認されました。これに伴い、認定シンボルおよび認定マークが変更されています。登録組織の皆さまには、旧シンボル(旧マーク)から新シンボル(新マーク)への移行をお願いしてまいりましたが、移行期間が残り約1年となりましたので、改めてお知らせします。
旧シンボルから新シンボル(ISO 9001、ISO 14001、ISO/IEC 27001、ISO 13485、JIS Q 9100、TL 9000の各規格共通)に変更されました。
(JQA登録マークに変更はありません)
ISO 14001認定マークの認定番号が変更(ISO 9001認定マークと統一)されました。
(JQA登録マークに変更はありません)
従来、更新・変更等の審査後に新たな登録証(本証および付属書、関連事業所登録証)をお送りする場合、旧登録証のご返送をお願いしておりましたが、 2010年11月1日以降はご返送は不要になります。つきましては、新たな登録証がお手元に届きました時点で旧登録証は無効となりますので、組織内や第三者から旧登録証の内容が有効であるとの誤解を招かないよう、速やかに処分をお願いします。
なお、登録の一時停止※1および登録の解除※2の場合は従来通り登録証を下記までご返送願います。
![]() 登録証 |
|
---|---|
登録更新登録内容の変更 | ご返送不要 プレゼンテーション用登録証、IQNet登録証も従来通り返送は不要です |
登録一時停止/登録解除 | ご返送ください |