お申し込みの前に必ず「JQA認証・試験・国際認証等のお申し込みに関する了承事項」(以下、「了承事項」という)をお読みください。
内容をご了承いただきましたら、申込書および下記の表に記載の書類をご提出ください。
※申込書(PDF)、宣言書(Word)はダウンロードしてお使いください。
PDFへの入力は「Adobe Acrobat DC」または「Adobe Acrobat Reader DC」をご利用ください。
必須:、変更・追加等:
、必要に応じて:
提出書類 | ||
---|---|---|
一括ダウンロード | 個別ダウンロード※個別に必要な場合にご利用ください。 | |
|
![]() |
|
02 申込書 2/2(申込内容詳細)台湾商品検験法(BSMI)/台湾電信法(NCC)(PDF:606KB) | ![]() |
|
※ご提出がない場合および空欄の場合は申込書に記載の連絡担当者さま宛にお送りいたします。 |
![]() |
|
04 製造工場リスト(訪問審査の場合、製造工場までの地図)(PDF:348KB) ※新規モデルをお申し込みの場合にご提出ください。 |
![]() |
|
※変更申請および更新の場合も必要。 |
![]() |
|
※申込者さまと連絡担当者さまが別法人の場合にご提出ください。 |
![]() |
|
お客さまにてご準備いただく書類 | ||
取扱説明書(繁体中文) | ![]() |
|
メインモデルと類似モデルの相違点一覧表
※相違点の数にかかわらず、一覧表の形式でご提出ください。 |
![]() |
|
BSMI認定試験所による安全試験レポート(繁体中文)
※当機構以外のBSMI認定試験所で発行されたレポートで評価する場合に必要。当機構で試験実施する場合は不要。 |
![]() |
|
BSMI認定試験所による電磁環境試験レポート(英文または繁体中文)
※当機構以外のBSMI認定試験所で発行されたレポートで評価する場合に必要。当機構で試験実施する場合は不要。 |
![]() |
|
定格銘板(繁体中文)
※ご提出いただいた試験報告書内に記載されている場合は不要。当機構で試験実施する場合は必要。 |
![]() |
|
製品の外観および内部の写真(定規付き)
※ご提出いただいた試験報告書内に記載されている場合は不要。当機構で試験実施する場合は必要。 |
![]() |
|
回路図、ブロック図および基板パターン図(基板の写真でも可)
※ご提出いただいた試験報告書内に記載されている場合は不要。当機構で試験実施する場合は必要。 |
![]() |
|
重要部品と材料のリストおよび部品の証明書、仕様書
※ご提出いただいた試験報告書内に記載されている場合は不要。当機構で試験実施する場合は必要。 |
![]() |
|
発振周波数、発振部の回路写真、EMI対策部品リストおよびEMI対策部品を実装した状態の写真
※ご提出いただいた試験報告書内に記載されている場合は不要。当機構で試験実施する場合は必要。 |
![]() |
|
変更内容説明およびBSMI認証書の写し
|
![]() |
|
ISO 9001登録証
※モジュール4、5、6を適用する場合に必要。 |
![]() |
|
適合証明書(C of C)
※変更申請および更新の場合に必要。 |
![]() |
|
台湾RoHSに関する資料(宣言書、表示等)
|
![]() |
|
目の保護の警告表示に関する資料
※指定された4品目の3Cディスプレイ製品(3C; Computer, Communication, Consumerの略)に該当する場合に必要。 |
![]() |
電気製品、医療機器の認証、試験のお見積もりは、こちらよりご用命いただけます。
「電子申込登録」をしていただくことにより、次回以降のお申し込み時のご署名/ご捺印を省略することができます。ご希望の方は、「電子申込登録用紙」にご記入の上、お申し込みされるセンター、試験所へご提出ください。