サービスメニュー
資料パンフレット
お申し込みお見積もり
よくあるご質問
お問い合わせ
2021年10月12日に「カーボンニュートラル(脱炭素)へ向けた情報開示の最新動向と第三者検証(Scope3)」と題して、無料のWEBセミナーを開催し、230名以上の方にご参加いただきました。
ポストコロナの気候変動対策への取り組みが気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)を中心に国際的に急加速しているなか、日本の2050年カーボンニュートラル達成に向けて国内企業も情報開示へ大きく動いております。 本セミナーでは、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム 代表理事 後藤敏彦様より、カーボンニュートラル(脱炭素)へ向けた情報開示の最新動向について解説いただいたほか、株式会社三井住友フィナンシャルグループ 企画部サステナビリティ推進室 副室長 西垣正司様より、実際の取り組み事例をご紹介いただきました。また、当機構からは、脱炭素に向けた温室効果ガス排出量の算定(Scope3)に焦点をあて、第三者検証ついてご紹介いたしました。
カーボンニュートラル(脱炭素)へ向けた情報開示の最新動向
特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム代表理事 後藤 敏彦 様
SMBCグループの脱炭素現に向けた取組について
株式会社三井住友フィナンシャルグループ企画部サステナビリティ推進室副室長 西垣 正司 様
脱炭素に向けた温室効果ガス排出量の第三者検証~Scope3~
一般財団法人日本品質保証機構地球環境事業部橋詰 祥子