当機構は、審査を最も重要なサービスと考え、お客さまとともに歩む審査の実施に取り組んでいます。ほとんどの産業をカバーする審査員をそろえるなど万全を期した体制のもと、明確な基本姿勢に則って審査を実施し、お客さまのチカラとなります。
“組織のチカラ”を高めるため、次の審査を実施します。
方針と目的達成に向けた自主的な取り組みがシステムの基本です。
当機構は組織の自主的な考えを重んじ、自律的な活動を高める審査を行います。
事業目的・組織文化・事業環境などは組織によって様々です。
当機構は組織の特性と個性をよく理解し、特長が活きる審査を行います。
システムは、現場を含めた組織全体で機能することにより効果が発揮されます。
当機構は現場を重視し、組織全体を強くする審査を行います。
審査は組織の方々との対話によって成り立ちます。
当機構は「なぜ?」「どうして?」を残さない、モティベーションを高める審査を行います。
組織は様々なステークホルダーとの互恵関係のもとに成り立ちます。
当機構は「誰のため」「何のため」のシステムであるかを、ステークホルダーの視点に立って審査を行います。
システムは時代・社会とともに変化し、審査もまた進化します。
当機構は時代の変化と社会のニーズを捉え、将来を見据えた審査を創造し続けます。
約1,500名※1の審査員を擁し、さまざまな業種・業態をカバーしています。審査員は、各業界で経験を積んだエキスパートであり、お客さまの業種・業態に応じた審査を行います。複数の規格に精通する審査員も多く、同時に複数規格の審査を受けたいというニーズにもお応えします。
※1 JQAデータより、規格別の延べ人数
審査員の力量を高めるために、審査員1名あたり年間55時間※2の教育プログラムを設けています。
また、審査報告書のレビューと審査員へのフィードバックを行うとともに、必要に応じて審査員への監査を実施しています。
※2 JQAデータより
審査最終日に最終の審査報告書を、その場でお客さまにお渡しします。マネジメントシステムの良い点や改善を必要とする点を分かりやすく記載した審査報告書をベースに、お客さまはスムーズに新たな活動に取り組むことができます。
マネジメントシステムの構築・運用には、規格に関する知識をはじめ、多くの知見やノウハウが必要です。当機構では、お客さまの効果的な活動へ向け、マネジメントシステムにかかわる人材の育成を幅広くお手伝いします。
マネジメントシステムに対し、初めて構築に取り組むお客さまから、改善・活用を目指すお客さままで幅広い層の方々に向けて、ポイントを絞ったセミナーを、関東、関西、中部、東北、九州のエリアごとに開催しています。ご要望に応じてオンサイトセミナー(講師派遣)も実施しています。
マネジメントシステムに関する専門書籍を制作・販売するとともに、通信教材やDVD教材、eラーニングシステムなどの人材育成ツールを制作し、お客さまにご活用いただいています。
書籍・教材
豊富な審査経験から得た知見とノウハウをベースとしたコース内容です。時間や場所を選ばずに、ご自身のペースで学習することができます。
eラーニング
当機構は、多彩なサービスにより、認証取得までの期間を支援します。さらに認証取得した後も、認証維持とマネジメントシステム活用を手厚くサポートします。
日本国内では関東、関西、中部、東北、九州の5ヵ所に拠点を設けています。新規に認証を取得されるお客さまには、最寄り事務所の営業担当者が、認証取得完了まで一貫してサポートします。認証取得後は、専任のサポート担当者が、審査スケジュールや各種手続きのほか、マネジメントシステムの運用に関するご相談にお応えします。
時間の限られた審査サービスの補完として、面談形式の「業務相談」と審査形式の「予備評価」のサービスを設けており、当機構の審査員が、審査以外の場でもマネジメントシステムに関するお悩みやお困りごとにお応えします。
認証取得のお客さまに限定したウェブサイトを設け、蓄積した情報をご活用いただいています。認証維持に関するご案内のほか、受審ガイド、環境法令情報、セミナー資料などマネジメントシステムの運用をサポートする情報を掲載しています。
認証取得のお客さまに限定した情報提供サービスとして、月1回程度eメールのニュースレターをお届けしています。メンバーズサイトの更新情報、最新セミナーや新サービスの案内、規格の改定情報、他社事例など多様な情報をご提供します。
審査完了後、お客さまにアンケートを実施し、ご満足のいく内容であったかを伺います。アンケート結果をフィードバックすることで、よりご満足いただけるサービスにつなげます。